古/いにしえの面影       其の六百五拾七

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2010年02月13日 土曜日

岡山県瀬戸内市邑久町牛窓V(本蓮寺)朝鮮通信使節使の道

瀬戸内海には北前舟が活躍していた頃、
潮待ち・風待ちの良港の一つ。
元禄8年(1695年)津田永忠により百間波止が作られ
各西国大名の御座船が旗印を翻して入港したとか…
此処には、朝鮮通信使節使の船も寄港し
中心部にある本蓮寺が宿舎として使われた。
朝鮮伝来といわれる唐子踊りは、その名残だとか。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


 
街のランドマークですね。

日蓮さん
檄文

山門見上げて〜

※大きな棕櫚が普通。。

髭題目
見上げる形で
上が小さく書くんですと
UFO先生に前に教えていただきました。



本蓮寺さん

※ありゃ〜
改修中。。。
 
徳川時代に朝鮮国との
善隣友好の使者として
12回の朝鮮通信使の中心的
三使(正使・副使・従事官)の宿館として
四回使用されたとか。

※当時の様子が…
足場とシートが邪魔!
 
重要文化財
本蓮寺・中門



昭和51年に修理された内部。

※エエでしょう〜
 
寺縁の方の墓?

※石原但馬守藤原道高之碑
ググッても判らなかった…
どなたか〜

庇の低い
本堂
風対策でしょうか?

※室町調だそうです。

祖師堂
鰭付蕪懸魚
二軒繁?


 
床下隠しが外れていて〜

※敲きや柱構造が
良く分かりました。
上部の重さで
置いてある感じですね。
 
番神堂
法華経を守護する三十番神を
祀って有ります。
覆屋は江戸中期。。

※へぇ〜

手前より
西祠、中祠、東祠
いずれも室町時代とか


 
東祠

※西祠
 
1948年(昭和23年)1月28日:阪神 - 多度津航路の
女王丸が瀬戸内海牛窓沖で機雷に触れ沈没。
死者行方不明183人(女王丸事件)。
(Wikipediaより)
合掌

※山門扁額 経王山
堂々と〜

本蓮寺境内より
向島を望む〜

※黒島方向〜
のんびりとした瀬戸の海。。

春の陽光の下
綺麗な三重の塔

※鬼瓦も〜
 
本堂鬼瓦も〜

※へぇ〜
 
元禄時代の
熟成された文化の
華麗な三重塔。


 
鐘楼も
整った形。

客殿改修中。。
見たかったなぁ〜



多くの方達が
眠っておられます。

朝鮮通信使
滋賀も思い出しながら〜
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.