深い庇の低い二階部分
この地区のスタンダード。。
※御鎮座1300年奉賛金
|
式内社 稗田野(稗は草冠が付くんですが…)
和銅2年(709年)創建
日本最小の串人形の浄瑠璃
(京都府無形文化財)が有るとか。
※記念碑
|
大きな鳥居
平安神社の鳥居に次ぐ
府下第二の大きさとか〜
※
|
拝殿と本殿社
※
|
大正四年製の獅子
阿
※吽
|
絵馬が掛けられてました。
※白馬
|
ここも井戸付手水です。
※龍も〜
|
木製滑車付
※石の輪潜り
(茅の輪は知ってますが…)
学生自分の文化祭みたい〜
|
石二体
※
|
顔が…
阿
※吽
昔の名前の名残
稗田八幡宮
|
尻尾は何型?
まださん〜
※ |
こちらも裾に
弁柄残ってません?
|
長寿の瀧
昔此の地は赤(丹)い水の波立つ湖国
丹波の国
その後、保津峡を開削(水を抜き)し
平地を造り神々を迎え祀ったと。
※この水が往古の丹の水では?と
保健所で水質検査を受けたら
只の濁りとか。。
世界で一番短い瀧ですって。。
|
必勝願掛石とか。。
※願掛中!
|
宝物庫
※地車が有るんでしょうか?
|
丹波えびす神社さん
※新しい
二宮金次郎さん
|
幸魂奇魂
※
|
多くの神様が
合祀されています。
※癌封じの樹
|
悪病退散・癌封治
清めの砂
自宅の玄関口にお祭くださいとか。
※あはは〜
きつね忠信
落語?歌舞伎??
|
慶応年間銘の
東の鳥居
※
|
|
とこなげ山
※ 此処にも昔の名前の名残
稗田八幡宮
|
独鈷抛山 千手寺
空海開山とか
※昭和13年1月
妙見自動車株式会社銘
妙見ケーブル前進?
|