古/いにしえの面影       其の六百七拾八

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2010年03月14日 日曜日

愛知県愛知郡長久手町(トヨタ博物館)

1989年4月にオープンし、ガソリン自動車が誕生した
19世紀末から20世紀の自動車の歴史を振り返ることができ、
実用車を中心に約120台の車両が展示してある。
1階のエントランスではトヨダAA型が来場者を迎えてくれる。
2階に海外の歴史的な車が並べられるほか、
3階には国内各メーカーの歴史的車種が用意される。
(Car Watchより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


beatオフミBMA-Mに来ました。

※北の山には残雪が~

名古屋万博
EXPO2005AICHI IMTS
無人運転送迎バスですね。
運転席にはモリゾーが座っていたそうです。

※FB80型
1963年製
トヨタボンネットバス
懐かしいなぁ~

まどからかおや手を出すと
きけんです出さないでください。
窓から乗り降りは~~~国電ですか。。

ランプ付です。






おお~!
BROOKS

※ピクニック用具も~










目立ちますよね~



グラマラスフォルム~

※エエカッコですね。。

トヨタ製

※見たこと無い。。

ゴジラに出てきましたね。

※ガソリンポンプ~
前に見ましたわ。

コニー
グッピースポーツ
可愛いなぁ~

※フライングフェザー

フジキャビン5A
富士重工製

※ミゼット?

テントウムシ

※パブリカ

マツダ360

※コンテッサ

コンパーノ

※ブルーバード

サニー

※コロナ
N360

ギャランGTO MR

※シルビア

117クーペ

※ダルマセリカ

フェアレディ
HONDA S500

※コスモスポーツ

ヨタハチ

※おお~
2000GT

トヨタ7

※R380

間近に名車が見られます。

※トヨダAA型
迫力です!

人力車

※大八車

横浜で走っていた
馬車(馬力)

※ピジョンですね。

現役のは、田川のおっちゃん所に
有りますね~

※ラージ号のも。。。

分厚い皮サドルは
迫力があります。

※ロッド式の
カム使ったブレーキ

米屋のトラック~
当時は大きく見えましたわ!

※トヨペットマスター
ラインバン
知らん。。。

スズキキャリィバン
知ってます!

※ミゼット!

覚えている表紙が
何点か有りますわ!



ねずみ君が好きそうな
昭和のTV



美味しかったですが~
ライスバーガーには渋茶かな。。

※2000GTと4500GT
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.