
丸小船看板の下
まだ先へ〜
※いや、瓦が好きですねん。。
|
|

千本格子より
旅の広告が目に付きます。。
お声掛けたかったなぁ〜
※屋号:丸一さん
商家の旦那衆が主な宿屋さん
国境の深坂峠や塩津湊まで
迎えに行った篭が残されているとか。。
|
|

街道に取り込まれたような
妙な感覚が…
※札が無いところでも
往時が覗えそう〜
|
|

宿屋さんと言うより、
料理屋さん。。
※櫂や艪の一部でしょうか?
丸小船用?
積み出し小船用??
|
|

神社運営の現状、報恩講
塩津神社と淨願寺さん
並んで〜
※路地奥にも
いにしえが〜
|
|

弁柄が綺麗に〜
※二階窓枠が好きです!
|
|

堂々と〜
※札が無くても
元は…
大好きです!
|
|

甚九製菓店さん
作られていたんですかね?
※タバコ屋さんも街道の一部〜
|
|

右は山行きの道
左が街道〜
※角のお地蔵様も〜
|
|
 札が無くても
元は…
大好きです!
※
|
|

ホンニ
札が無くても
元は…
大好きです!
※ブロック塀まで素敵に!
|
|

各個の境界は明確に〜
※軒下腕木も御洒落に…
|
|

コイフナ有ります〜
※橋渡って〜
|
|

下流側
いにしえの
舟人の声が聞こえそう〜
※上流側
|
|

稲荷社も〜
※
|
|

石臼〜
※朱色が〜
|
|

眷属の狐さんも〜
※
|
|

新しい国旗掲揚台
朝日組さん
※大きな灯篭も〜
|
|

湖と山際に固まった村落
※琵琶湖の恵み〜
買いたかったなぁ。。
|
|

水の駅
※お出迎え〜大根。。
|
|