古/いにしえの面影       其の六百弐拾

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2009年12月12日 土曜日

滋賀県西浅井町菅浦T
近江と呼ばれる琵琶湖は、古くから
奈良・京都と密接な関係で
大陸から若狭に上がり山一つ越えて
湖北から船を出せば
湖南までは一直線の歴史的、物資的の回廊であった。

菅浦は、淳仁天皇の伝説をはじめ、明治に至るまでの
約800年間の村の自治に関する貴重な古文書が残っていたり、
「惣」と言われる自治組織が近年まで残っていた。

地図で見るとおり、後ろの山が其のまま湖に
なだれ込むような地形(葛籠尾崎)の水際に
ヒッソリト佇むように
存在している歴史の集落です。
 
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
 奥琵琶湖パークウェイは
湖沿い。。

※竹生島も〜
 

この先、菅浦地区
バス釣りキャンプお断り!

※此処も山が
水際近くまで迫ってます。
 盲腸状態の道路です。

※自称隠れ里
エエ場所でっせ!
 

四足門がお出迎え。

※六地蔵さまも〜

東西南北に門が有ったんですね。

※要害の門
四脚、四ヶ所。。

此処より内側が
在所だったんですね。

※次の世代に
引き継ぐ〜

須加神社
須加とは傾斜地のことだとか。。

※少し前の書物では
茅葺屋根だったとか。。
この地でもトタン被せが…
 
銀杏の葉は全て落ち。。

※明治期の石碑
 

バス停留所
前の見越しの松。。
御立派!

※ねっ!
宅地半周〜

軒瓦も綺麗な彫刻

※静かな佇まい。

石垣が特徴的な、この地域。
やはり台風が琵琶湖に入れば
まともに来ますものね。

※舟板飾りの
蔵ですね。

やはり穴太積でしょうね。

※琵琶湖産のスッポン
デカイ!

鏡遊び〜^^v

エエでしょう〜!

静かな湖面
南風だけが敵ですね。

ポストは四角ですが〜
原風景でしょうね。

夏に是非泊りに来てや〜!
と、よしやさん

※水際の道〜
エエ感じです。

菅浦港
竣工の碑

※石積突堤
お見事!

ホンマニ風対策ですね。



新しい湊です。

※工法も〜
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.